航空機プラモデル。組み立てキット。
長らく絶版状態だったキティホークモデルが、ハセガワが輸入代理店となり、久々に再入荷します。
当初、長距離単座護衛機(F-101A/C)として開発されましたが、後に複座型迎撃機(F-101B)、単座型戦術偵察機(RF-101C)などに転用された超音速戦闘機です。1957年から生産が開始され、北米防空軍では要撃機の主力の一つとして1960年代の防空を担いました。またカナダ空軍でも迎撃機として採用されました。
F-101A:初期生産型で戦略航空軍団の長距離護衛戦闘機として計画されましたが、戦術航空軍団の単座戦闘爆撃機 (WS-105) として実用化が図られたタイプです。
F-101C:戦術航空軍団向けの単座戦闘爆撃機型。F-101Aより機体構造を強化、荷重制限が緩和されているほか、エンジン改良などが行なわれています。
回転するミサイルベイ、ノーズ内のアクセスパネル内部付きです。
エッチングパーツ付。